飲む日焼け止めを摂取してUV対策ができる仕組みやメカニズム
「これからは肌へと塗るだけではなく飲んでUV対策を行う時代!」と言われていますよね。
様々なメーカーから飲む日焼け止めサプリが販売されています。
なぜサプリメントを摂取するだけで日焼け対策ができるのか、仕組みやメカニズムが分からないという方は多いのではないでしょうか。
そうなんですよ…何で飲むだけで日焼け対策ができちゃうのか、不思議ですよね~。
それは飲む日焼け止めの中に高い抗酸化作用が得られる成分が含まれているのが大きな理由です。
・活性酸素を除去するNutroxSun(ニュートロックスサン)
・フリーラジカルを除去するFernblock(フェーンブロック)
サプリメントの中には、この2種類の有効成分のどちらかが配合されています。
そしてどちらも、血管や細胞を傷付けて老化を起こす活性酸素を抑える抗酸化作用が期待できるんです。
そもそも、紫外線を浴びることでどのような仕組みでシミやシワ、たるみなどの肌トラブルに繋がるのでしょうか。
- 太陽からの紫外線を浴びると肌には一定の刺激が加わる
- その刺激から守るために体内の活性酸素やフリーラジカルが活発化する
- 強すぎるパワーゆえに健康な細胞まで傷付けてしまう
- 肌のハリに必要なコラーゲンや繊維組織が破壊されてシワやたるみを起こす
- 同時にメラノサイトでメラニン色素が大量に生成される
- 肌へと沈着することで黒くなってシミの原因となる
このようなメカニズムになっており、「活性酸素の発生を防いで除去すれば良い」という発想から生まれたのがサプリメントタイプの飲む日焼け止めです。
そもそも活性酸素を発生させなければ日焼けもしない、っていう発想なんですね。
10代や20代など若ければ新陳代謝が活発ですし、肌の生まれ変わりのターンオーバーも正常ですl。
ですから、紫外線を浴びて赤くなっても数日後には元通りになっているかもしれません。
しかし、肌の内部ではダメージが蓄積されており、年齢を重ねれば回復力は低下していくので、やはり日々のUV対策は必須でしょう。
そのサポートを身体の内側から行ってくれる存在が、飲む日焼け止めサプリ。
国産で安心できる飲む日焼け止めサプリをご紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
日焼けの原因となる活性酸素は身体に悪い物質ではない
日焼けの原因となるのが活性酸素ですが、必ずしも身体に悪い物質というわけではありません。
確かに、活性酸素が肌へと働きかけてシミやシワを作る仕組みは事実です。
しかし、活性酸素は以下のような理由で生成されているんですね。
・強力な酸化作用を持っていて雑菌やウイルスなどをやっつける
・白血球やマクロファージなど免疫の一部として細菌を攻撃する
・エネルギーを作る過程の中で水素と結合して体外へと排出する
身体中の酵素の働きを促す力も持っており、活性酸素が存在しているからこそ細胞は健康を維持できるのです。
それでも、酸化力が強力だからこそ増えすぎると正常な細胞にダメージが加わってしまいます。
ですから、上記で説明したようなメカニズムで身体が錆びやすくなって、肌トラブルが引き起こされやすくなるんですね。
増えすぎた活性酸素を取り除くのはなかなか難しいので、簡単に有効成分を摂取できる飲む日焼け止めを活用している方が増えているんです。
ホントはありがたい活性酸素。でも増えすぎると困ったことになるんです…
活性酸素を増やす原因には注意!
サプリメントタイプの飲む日焼け止めでUV対策をしていても、下記のように様々な原因で活性酸素は増えていきます。
ストレスを感じる⇒副腎皮質ホルモンが分泌されると同時に活性酸素も増える
喫煙習慣がある⇒ニコチンやタールなどの化学物質から細胞を守るために増える
食品添加物を含む食品ばかり食べている⇒身体にとって悪影響なものを排除しようとする
このような理由でスーパーオキサイドラジカルやハイドロキシラジカルを中心とする活性酸素が増えやすくなります。
美肌を維持したいあなたは、生活習慣の乱れにも十分に注意してくださいね。
生活習慣を整えていれば、日焼け止めサプリはもっと威力を発揮できることでしょう!
関連ページ
- 飲む日焼け止めサプリメントの副作用が心配なら読んでね。
- 飲む日焼け止めサプリの副作用、気になりますよね。副作用はあるのか、なくても体に害はないのか、しっかりお伝えします。
- 飲む日焼け止めサプリメントの販売店は?市販されている?
- 飲む日焼け止めは、ドラッグストアで市販されているものもあるのですが、実は…
- 知らなきゃ損する、日焼け止めサプリメントの正しい飲み方。
- 飲み方にもコツがある!でかける直前に飲んでもいいの?毎日飲むの?そんな疑問にお答えします。
- 飲む日焼け止めサプリ、国産と海外産の違いを比較してわかったこと!
- 海外産と国産の日焼け止めサプリ、ちょっと比較してみるね。それぞれのメリットは?
- 飲む日焼け止めは妊娠中や授乳中に摂取できる?
- 妊娠中や授乳中は、赤ちゃんへの影響を考えて口にするものに気を付けたいですよね。では、飲む日焼け止めサプリは大丈夫なのか、解説しますね。
- 飲む日焼け止めサプリの正しい選び方を伝授!
- 最近はいろんな種類が増えてきましたね。あなたに合った選び方は、こちらに書いておきましたのでどうぞ!
- 日焼け止めサプリに含まれている成分
- 今までのサプリとどう違うの?どうして飲むだけで日焼けが防げるの?といった疑問。それは「成分」がポイント。その成分とは何か、お答えします。
- お試しできる飲む日焼け止め。あなたにピッタリなのはどれ?
- 初めて飲む日焼け止めサプリを使う場合、まずは「お試し」したいですよね。そんな「お試し」できるサプリで、おすすめなものを紹介します。
- サプリタイプのメリットとデメリットを知って選ぼう
- 何事もメリット・デメリットはあります。飲む日焼け止めもそう。では、どんなメリット・デメリットがあるのか、しっかり把握してから試してみましょう。
- 日焼け止めサプリは敏感肌でも使用できる?
- 塗るタイプの場合、敏感肌の方にはなかなか厳しいものがあるのですが…サプリはどうなのか、気になるところです。
- 飲む日焼け止めの持続時間、このくらい持ちます
- 日焼け止めサプリは、どのくらい効果が持続するの?飲み直しは必要?などの疑問は、こちらを読んで解決!
- 美白作用が期待できる飲む日焼け止めサプリは?
- 日焼けを防ぐだけでなく、さらに美白作用があるものを飲めば一石二鳥。じゃあ、どれがいいの?
- 飲む日焼け止めサプリは子どもだったら飲まないほうがいいのもある。
- もはや、子どものころから紫外線対策は重要となっています。最近話題の飲む日焼け止めは、子どもでも飲めるのかどうか、お伝えします。
- 飲む日焼け止めは皮膚科で処方されるんですが、実は…
- 飲む日焼け止めを皮膚科で処方してもらったら、安く手に入りそうですよね。でも、そうではないんですよ。
- 飲む日焼け止めを飲む期間の目安はどのくらい?
- さすがに1日飲めばいいってもんではないと思うけど…じゃあ、どれくらいの間飲めばいいのかな?
- ドリンク(液体)タイプの飲む日焼け止めもあるけれど。
- 液体タイプって普通のサプリと比べて大丈夫なの?どんな種類があるの?などについて述べてみました。
- 飲む日焼け止めのリスク。ここに気をつけて欲しい。
- 日焼け止めなのに「飲む」なんて、何かリスクがあるんじゃない?たしかにリスクはあります。それは…
- リコピン入りの飲む日焼け止めがいい理由を述べます。
- せっかく飲むなら、リコピン入りがいいですよ。トマトにも入ってますが、トマトが苦手な人は特にオススメ!
- アレルギー体質でも日焼け止めサプリを飲めるのか、気になるあなたに。
- 日焼け止めサプリの原料を、飲む前にしっかりチェック!カニ・エビ由来の成分が入っていないのは…
- 目のUV対策として適した、飲む日焼け止めとは?
- 目の中には日焼け止めは塗れませんよね。そんなときは、飲む日焼け止めサプリで体の中からら対策するといいですよ。