食べ物で日焼け対策!リコピンを含むトマトの効果
せっかく飲む日焼け止めサプリを飲むなら、リコピンが入っているものがいいですよ。その理由は…
以前に女性の間で夜トマトダイエットが流行し、体重を落として理想的な体型を維持するためにトマトを食べる方が増えました。
このトマトは日焼け対策にも適した食べ物なんですよね。
それは、カロテノイドと呼ばれる色素成分のリコピンが含まれているからです。
・リコピンにはビタミンEの100倍以上もの抗酸化作用が認められている
・紫外線によって過剰に作られるメラニン色素を抑えてシミやくすみを予防する
・紫外線によるコラーゲンの減少を防いでハリのある状態を維持し、シワを予防する
上記のような効果をトマトのリコピンは持ち、その効果はカゴメ株式会社総合研究所と名古屋市立大学の共同研究によって明らかにされました。
マウスを使った実験でも日焼けによる肌の赤みやごわつきを抑制してくれることが分かり、UV対策に適した食品なんですね。
他にも、肌のシミやシワの直接的な原因となる活性酸素を抑制する効果も持ち合わせています。
どのようなタイミングで体内に活性酸素が発生しやすいのか見ていきましょう。
・精神的なストレスや肉体的な疲れが溜まった時
・筋トレや短距離走など急激な無酸素運動を行った時
・過度のアルコール摂取や定期的な喫煙
・太陽からの紫外線や大気汚染
活性酸素は体内に侵入した細菌やウイルスを取り除く働きがあるので、身体にとって不必要な存在ではありません。
しかし、少量であれば細胞の自浄作用で無毒化できるのですが、多すぎると細胞を内側から破壊し、肌トラブルを引き起こす大きな原因となってしまうんですね。
そんな時にトマトを積極的に食べているとリコピンが体内に入り、活性酸素の除去を効率良く行って体内の細胞やDNAが傷付けられるのを予防してくれます。
毎日の生活で少なからず紫外線を浴びるのは仕方がないので、リコピンを含むトマトを積極的に食べて紫外線に対抗して下さいね。
トマトが赤くなれば、医者が青くなるんでしたっけ?それだけトマトは、いろいろ効果があるんですね!
飲む日焼け止めにも含まれているリコピン
高い抗酸化作用を持つことで注目を集めているリコピンは、飲む日焼け止めサプリの中にも含まれているものがあります。
リコピンが持つパワーを活かすには毎日トマトを食べる必要があるので、苦手な人にとってはちょっと難しいかもしれませんね。
私、実はトマトが苦手なんですよね…特にトマトジュースがダメで。ニンジンジュースは大丈夫なんですけど。
その点飲む日焼け止めサプリであれば、決められた目安量のサプリメントを毎日摂取するだけなので、リコピンを摂取するのにトマトを無理に食べる必要はありません。
美容効果を得るためには、1日に約15㎎のリコピンが必要となります。
・Lサイズのトマト2個分
・ミニトマト15個分
・コップ1杯のトマトジュース
15mgのリコピンを摂取するには、上記の量のトマトやトマトジュースを取り入れる必要があるんですね。
その点、飲む日焼け止めであればそこまで難しくありませんし、ニュートロックスサンなど別の日焼け対策に適した成分も摂取できます。
当サイトで推奨しているホワイトヴェールにはリコピンが入っており、紫外線による肌トラブルが怖い女性にピッタリの日焼け止めサプリなんです。
あなたがリコピン入りの飲む日焼け止めをお探しならば、お気軽に試してみてくださいね。
トマト食べなくてもリコピンが摂取できるなら、試してみようかな~。
▼返金保証!ホワイトヴェールはこちら!▼
リコピンを摂取するベストなタイミングはある?
トマトのリコピンはあくまでも栄養素なので、摂取するタイミングは明確に決められていません。
しかし、目的によって摂取する時間帯を変えた方が良く、以下ではその目安を挙げてみました。
紫外線対策効果を得たい⇒外出する10時間前(体内に入って10時間後に働く)
アンチエイジング効果を高めたい⇒栄養素の吸収率が高まっている就寝前
体重を減らすダイエットが目的⇒脂肪吸収を抑える効果を活かすために食事中
最大限の効果を得るにはこのようにタイミングが異なり、夜に食べた方が良い場合と食事のお供として食べた方が良いパターンに分けられます。
日焼け対策ではなく、ダイエットとしてトマトを食べる女性も多いですよね。
それは、脂肪酸に似た13-oxo-ODAが脂肪を燃焼するタンパク質の働きをサポートしてくれるからです。
とは言え、リコピンが含まれた飲む日焼け止めの場合は、他の成分も含まれているので紫外線防御作用は飲んでから30分間程度で働きます。
外出する30分前に自宅で飲むのがベストで、必要に応じて外出先でも補給して肌のダメージを抑える対策を行ってみてくださいね。
やっぱり、サプリ飲んだほうがずっと楽でいいかも!トマトさん、ゴメンナサイ!
関連ページ
- 飲む日焼け止めサプリメントの副作用が心配なら読んでね。
- 飲む日焼け止めサプリの副作用、気になりますよね。副作用はあるのか、なくても体に害はないのか、しっかりお伝えします。
- 飲む日焼け止めサプリメントの販売店は?市販されている?
- 飲む日焼け止めは、ドラッグストアで市販されているものもあるのですが、実は…
- 知らなきゃ損する、日焼け止めサプリメントの正しい飲み方。
- 飲み方にもコツがある!でかける直前に飲んでもいいの?毎日飲むの?そんな疑問にお答えします。
- 飲む日焼け止めサプリ、国産と海外産の違いを比較してわかったこと!
- 海外産と国産の日焼け止めサプリ、ちょっと比較してみるね。それぞれのメリットは?
- 飲む日焼け止めは妊娠中や授乳中に摂取できる?
- 妊娠中や授乳中は、赤ちゃんへの影響を考えて口にするものに気を付けたいですよね。では、飲む日焼け止めサプリは大丈夫なのか、解説しますね。
- 飲む日焼け止めサプリの正しい選び方を伝授!
- 最近はいろんな種類が増えてきましたね。あなたに合った選び方は、こちらに書いておきましたのでどうぞ!
- 日焼け止めサプリに含まれている成分
- 今までのサプリとどう違うの?どうして飲むだけで日焼けが防げるの?といった疑問。それは「成分」がポイント。その成分とは何か、お答えします。
- お試しできる飲む日焼け止め。あなたにピッタリなのはどれ?
- 初めて飲む日焼け止めサプリを使う場合、まずは「お試し」したいですよね。そんな「お試し」できるサプリで、おすすめなものを紹介します。
- サプリタイプのメリットとデメリットを知って選ぼう
- 何事もメリット・デメリットはあります。飲む日焼け止めもそう。では、どんなメリット・デメリットがあるのか、しっかり把握してから試してみましょう。
- 飲む日焼け止めでUV対策ができる仕組みを知れば納得!
- UV対策は、もはや男性でさえ必須と言えるぐらいのものになってきました。そして最近では、サプリで対策できるようになってきています。なぜサプリで対策できるのか、気になったら読んでみてね。
- 日焼け止めサプリは敏感肌でも使用できる?
- 塗るタイプの場合、敏感肌の方にはなかなか厳しいものがあるのですが…サプリはどうなのか、気になるところです。
- 飲む日焼け止めの持続時間、このくらい持ちます
- 日焼け止めサプリは、どのくらい効果が持続するの?飲み直しは必要?などの疑問は、こちらを読んで解決!
- 美白作用が期待できる飲む日焼け止めサプリは?
- 日焼けを防ぐだけでなく、さらに美白作用があるものを飲めば一石二鳥。じゃあ、どれがいいの?
- 飲む日焼け止めサプリは子どもだったら飲まないほうがいいのもある。
- もはや、子どものころから紫外線対策は重要となっています。最近話題の飲む日焼け止めは、子どもでも飲めるのかどうか、お伝えします。
- 飲む日焼け止めは皮膚科で処方されるんですが、実は…
- 飲む日焼け止めを皮膚科で処方してもらったら、安く手に入りそうですよね。でも、そうではないんですよ。
- 飲む日焼け止めを飲む期間の目安はどのくらい?
- さすがに1日飲めばいいってもんではないと思うけど…じゃあ、どれくらいの間飲めばいいのかな?
- ドリンク(液体)タイプの飲む日焼け止めもあるけれど。
- 液体タイプって普通のサプリと比べて大丈夫なの?どんな種類があるの?などについて述べてみました。
- 飲む日焼け止めのリスク。ここに気をつけて欲しい。
- 日焼け止めなのに「飲む」なんて、何かリスクがあるんじゃない?たしかにリスクはあります。それは…
- アレルギー体質でも日焼け止めサプリを飲めるのか、気になるあなたに。
- 日焼け止めサプリの原料を、飲む前にしっかりチェック!カニ・エビ由来の成分が入っていないのは…
- 目のUV対策として適した、飲む日焼け止めとは?
- 目の中には日焼け止めは塗れませんよね。そんなときは、飲む日焼け止めサプリで体の中からら対策するといいですよ。