ドリンク(液体)タイプの飲む日焼け止めっていいの?
飲む日焼け止めって、タブレットなどのタイプが多いんですが、ドリンクタイプのものもありますよね。
飲む日焼け止めは基本的にサプリメントとして販売されていることが多く、決められた量のカプセルを毎日摂取する形となります。
しかし、中にはドリンクや液体を飲んで有効成分を体内に取り入れる飲む日焼け止めがあり、身体の内側からUV対策ができる点では一緒です。
これらは、塗るタイプの日焼け止めの使用で肌が負けやすく、赤みや痒みを引き起こす方に適しているんです。
以下では、ドリンクタイプや液体タイプの飲む日焼け止めをいくつかご紹介しているので、どれが良いのかちょっと比較してみましょう。
資生堂のピュアホワイト
資生堂から販売されている飲む日焼け止めがピュアホワイトで、3本で810円とそこそこのコストパフォーマンスとなっています。
・光り輝くキレイをサポートする枸杞の実エキス
・コラーゲンやエラスチンの分解を抑制するライチ種子エキス
・アミノ酸を豊富に含んでいて美肌を維持するハトムギエキス
・肌を美しくする効果や皮膚の炎症を和らげる菊花エキス
これらの厳選された成分や植物エキスがピュアホワイトの中には含まれており、シミを予防する美白作用が得られるんです。
毎朝のお出かけ前に摂取して一日中に渡って浴びる肌の刺激を抑えられ、50ml1本で9.5kcalと低カロリーなので、ダイエット中の女性にも適したドリンクとなっています。
資生堂ブランドなので、安心感がありますよね。
サーフビバレッジの日傘サプリドリンク
2016年の6月に登場した新しい飲む日焼け止めがサーフビバレッジの日傘サプリドリンクです。
飲む日焼け止めに欠かせないNUTOROXSUN(ニュートロックスサン)を250mlも含み、万が一日焼けしてもダメージを軽減してくれます。
・シトラス果実とローズマリーの葉から抽出されている成分
・紫外線を浴びた時に発生するフリーラジカル(活性酸素)をコントロールする
・高い抗炎症作用によって紫外線による光老化を予防する
NUTOROXSUN(ニュートロックスサン)にはこのような効果があります。
このニュートロックスサンは毎日の食生活ではなかなか摂取できないので、サプリメントやドリンクに頼るしかありません。
日傘サプリドリンクには人工甘味料が含まれておらず、1本で12.5kcalと低カロリーなので安心ですね。
話題のニュートロックスサン入りです!
HACCIのハニースノー
はちみつコスメを取り扱うことで有名なHACCIからは、飲む日焼け止めのハニースノーが販売されています。
ハニースノーの中にどのような成分が含まれているのか見ていきましょう。
・高い抗酸化作用でアンチエイジング効果を得られるフランス海岸松樹皮エキス
・抗酸化作用や抗炎症作用に優れたルテインを含むマリーゴールドの色素
・内側から透明感のある肌を目指すパイナップル果実抽出物
・肌のベストコンディションを目指して若々しい状態を保つキャッツクロー抽出物
他にもビタミン類やアミノ酸といった栄養素が凝縮されており、紫外線の悪影響から肌を守ってくれます。
高品質なはちみつの甘さが加えられ、成分を美味しく摂取できるというメリットがありますね。
私、ハチミツ好きなんですよ~!
ドリンク(液体)タイプの飲む日焼け止めのデメリット
ドリンクタイプの飲む日焼け止めには以下のようなデメリットがあります。
・製品によっては美味しくないと感じやすく、飲み続けるのが難しい…
・1本当たりのコストパフォーマンスはサプリと比べて良くない!
・低カロリーなドリンクが多いが、糖分の過剰摂取に繋がる場合がある!
美味しくないドリンクを飲み続けるのはストレスが溜まるため、自分にピッタリの製品を見つけなければなりません。
それに、サプリメントと比較すると商品の数が少なく、選択肢が限られるのもデメリットの一つです。
サプリメントタイプの飲む日焼け止めの場合は種類が多いですし、カプセルを水や白湯と一緒に飲むだけなので簡単なのではないでしょうか。
当サイトでは全額返金保証がついているホワイトヴェールをおすすめしており、シミやシワのない美肌を維持するためにも、毎日の生活の中に取り入れてみてください。
タブレットタイプのサプリは、やっぱり便利です!
▼返金保証制度あり!ホワイトヴェールはこちら▼
身近にあるジュースを飲んで日焼け対策はできる?
製品化されている飲む日焼け止めではなく、身近にあるジュースを飲んで日焼け対策をするという方法もあります。
UVを対策する効果は低いものの、紫外線によるダメージを減らすために意識的に飲んでみるのが良いかもしれませんね。
どのようなジュースが日焼け止めに効果があるのか、以下ではいくつか挙げてみました。
トマトジュース:肌を紫外線のダメージから守ってくれるリコピンが豊富に含まれている
にんじんジュース:高い抗酸化作用を持つβカロチンが皮膚の真膚層へと働きかける
アセロラジュース:肌の再生やターンオーバーを促すビタミンCがたっぷりと配合されている
これらの飲み物の中には美容と深い関わりのある栄養素が多く、病気を予防して健康を促す作用も十分に期待できます。
糖分やカフェインが多い飲み物を飲むよりも健康的ですし、内側から肌の回復を促す対策は欠かせません。
もちろん、美肌を維持するには化粧水や美容液などを使ったスキンケアも大事なので、身体の内側と外側の両方からのケアをバランス良く行ってくださいね。
あなたの素敵なお肌を、しっかり守りましょう!
関連ページ
- 飲む日焼け止めサプリメントの副作用が心配なら読んでね。
- 飲む日焼け止めサプリの副作用、気になりますよね。副作用はあるのか、なくても体に害はないのか、しっかりお伝えします。
- 飲む日焼け止めサプリメントの販売店は?市販されている?
- 飲む日焼け止めは、ドラッグストアで市販されているものもあるのですが、実は…
- 知らなきゃ損する、日焼け止めサプリメントの正しい飲み方。
- 飲み方にもコツがある!でかける直前に飲んでもいいの?毎日飲むの?そんな疑問にお答えします。
- 飲む日焼け止めサプリ、国産と海外産の違いを比較してわかったこと!
- 海外産と国産の日焼け止めサプリ、ちょっと比較してみるね。それぞれのメリットは?
- 飲む日焼け止めは妊娠中や授乳中に摂取できる?
- 妊娠中や授乳中は、赤ちゃんへの影響を考えて口にするものに気を付けたいですよね。では、飲む日焼け止めサプリは大丈夫なのか、解説しますね。
- 飲む日焼け止めサプリの正しい選び方を伝授!
- 最近はいろんな種類が増えてきましたね。あなたに合った選び方は、こちらに書いておきましたのでどうぞ!
- 日焼け止めサプリに含まれている成分
- 今までのサプリとどう違うの?どうして飲むだけで日焼けが防げるの?といった疑問。それは「成分」がポイント。その成分とは何か、お答えします。
- お試しできる飲む日焼け止め。あなたにピッタリなのはどれ?
- 初めて飲む日焼け止めサプリを使う場合、まずは「お試し」したいですよね。そんな「お試し」できるサプリで、おすすめなものを紹介します。
- サプリタイプのメリットとデメリットを知って選ぼう
- 何事もメリット・デメリットはあります。飲む日焼け止めもそう。では、どんなメリット・デメリットがあるのか、しっかり把握してから試してみましょう。
- 飲む日焼け止めでUV対策ができる仕組みを知れば納得!
- UV対策は、もはや男性でさえ必須と言えるぐらいのものになってきました。そして最近では、サプリで対策できるようになってきています。なぜサプリで対策できるのか、気になったら読んでみてね。
- 日焼け止めサプリは敏感肌でも使用できる?
- 塗るタイプの場合、敏感肌の方にはなかなか厳しいものがあるのですが…サプリはどうなのか、気になるところです。
- 飲む日焼け止めの持続時間、このくらい持ちます
- 日焼け止めサプリは、どのくらい効果が持続するの?飲み直しは必要?などの疑問は、こちらを読んで解決!
- 美白作用が期待できる飲む日焼け止めサプリは?
- 日焼けを防ぐだけでなく、さらに美白作用があるものを飲めば一石二鳥。じゃあ、どれがいいの?
- 飲む日焼け止めサプリは子どもだったら飲まないほうがいいのもある。
- もはや、子どものころから紫外線対策は重要となっています。最近話題の飲む日焼け止めは、子どもでも飲めるのかどうか、お伝えします。
- 飲む日焼け止めは皮膚科で処方されるんですが、実は…
- 飲む日焼け止めを皮膚科で処方してもらったら、安く手に入りそうですよね。でも、そうではないんですよ。
- 飲む日焼け止めを飲む期間の目安はどのくらい?
- さすがに1日飲めばいいってもんではないと思うけど…じゃあ、どれくらいの間飲めばいいのかな?
- 飲む日焼け止めのリスク。ここに気をつけて欲しい。
- 日焼け止めなのに「飲む」なんて、何かリスクがあるんじゃない?たしかにリスクはあります。それは…
- リコピン入りの飲む日焼け止めがいい理由を述べます。
- せっかく飲むなら、リコピン入りがいいですよ。トマトにも入ってますが、トマトが苦手な人は特にオススメ!
- アレルギー体質でも日焼け止めサプリを飲めるのか、気になるあなたに。
- 日焼け止めサプリの原料を、飲む前にしっかりチェック!カニ・エビ由来の成分が入っていないのは…
- 目のUV対策として適した、飲む日焼け止めとは?
- 目の中には日焼け止めは塗れませんよね。そんなときは、飲む日焼け止めサプリで体の中からら対策するといいですよ。